使っていない「かばん」をメルカリで出品したら売れた!
どうやって送ったら送料が安く済むかな?
こんな悩みに答えます。
「かばん」などのかさばる商品にピッタリの箱って、なかなか無いですよね。
そんな時には、箱のサイズを自分で調節するのも手です。
サイズをワンサイズ下げられれば、100円ほど節約になりますのでおすすめですよ!
今回は、かばんを送る時の箱の加工の仕方についてステップ解説していきたいと思います!
メルカリだけではなく、ヤフオクやラクマ、通常の荷物の梱包などにも応用が効きますので、ぜひ覚えて行ってください。
それではいってみましょう!!
メルカリ便の送料まとめ
最初にメルカリの送料について見ていきましょう。
メルカリの送料は非常にお得で、サイズのあまり大きくないものなら全国一律料金で配送することが可能です。
【ヤマト運輸から発送する】らくらくメルカリ便送料
ヤマト運輸のらくらくメルカリ便は、対応するサイズが幅広いですし、宅急便コンパクトの箱が2種類あるのでとても使いやすいサービスになっています。
なにより、店舗の営業時間が長いことが魅力ですよね。
営業店毎に異なるかもしれませんが、私の居住エリアでは8:00~20:00まで営業しているため、仕事の後にでも発送できて便利です。
【郵便局から発送する】ゆうゆうメルカリ便
全国どこにでもある郵便局は、気軽に発送できます。
特に小物類を送るには、郵便ポストに投函するだけで完了する「ゆうパケットポスト」が便利です。
今回はかばんですので、どちらのサービスを使っても料金に差は出ません。
価格改定に伴い、らくらくメルカリ便(ヤマト)の方が20円ほど安く送れます。
ご自分の都合に合わせて選択して頂いてOKです。
実際にかばんを梱包しながらステップ解説
ここからは実際にユニクロのナイロン製ビジネスバッグを例にして、梱包をしていきます。
用意するものは以下の5点です。
・空き箱(何でもOK)
・セロハンテープ
・梱包テープ
・カッター
・防水できる袋
バッグや衣類などの濡れたら困るものについては、直接箱に入れるのは控えたほうが無難でしょう。
万が一、輸送事故で水に濡れてしまったときにも、袋に収納しておけば安心です。
また、ダンボールに擦れて起きる毛羽立ちも予防できます。
上部はセロハンテープで止めました。
箱詰めして見たところ、荷物に対して箱が大きすぎました。
このまま送ってしまうと、無駄な送料がかかってしまいますので、ダンボールを加工します。
目印に合わせてカッターで切れ込みを入れます。
余分な耳の部分は適度に調整してカットしてもOKです。
あとは折りたたんでキレイに箱状にしていきましょう。
しっかりとテープで止めれば完成です!
80サイズが60サイズになりました!
実際にかかった送料
今回、どのくらい送料が節約になったのかを計算すると次のとおりでした。
加工なし:80サイズ→800円
加工あり:60サイズ→700円
800円-700円=100円
送料を100円節約することに成功しました。
100円ですが、10個送れば1,000円、100個送れば1万円の節約になりますので、あなどれません。
節約できるものは節約して、儲けを最大化しましょう!
おまけ:ユニクロ製品はメルカリで売れる
自分には売るものなんて無いと思っている方に朗報です。
ユニクロの商品は非常によく売れます。
誰もが1枚は持っているであろうウルトラライトダウンや、バッグなどは需要が多いため一度出品してみると良いでしょう。
その際にも、この梱包方法が役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください!
それでは!!
コメント