
ウォーターサーバーのお湯を調乳に使っても大丈夫なのかな?
こんな疑問に答えます。
お医者様から水道水を煮沸してミルクに使用するように指導されたということで、ウォーターサーバーのお湯を使わない方も見受けられます。
しかし、ウォーターサーバーのような便利なモノがある場合、活用することで育児がとても楽になりますし、安全性にも問題ありません。
今回の記事ではウォーターサーバーのお湯をミルク作りに使用しても問題ない理由について解説します。
水道水をミルクに使う場合のポイントも紹介していますので、ウォーターサーバーを使い予定のない人も参考にしてみてください。
ウォーターサーバーのお湯をミルク作りに使っても大丈夫?
ウォーターサーバーのお湯をミルクに直接使用してもいいのか心配になることもあると思います。
結論から言えば、そのまま使用してもOKです。水は地下水を直接組み上げるか、RO膜という特殊な膜を通して不純物が取り除かれています。
また、粉ミルクには「E.sakazakii(エンテロバクター・サカザキ)」という菌が潜んでいる可能性があり、場合によっては腸炎や髄膜炎などの重篤な疾患を引き起こす可能性があります。
しかし、この菌は「70℃以上の温度のお湯で調乳することで、リスクを大幅に軽減できる」※とされており、ウォーターサーバーのお湯でも十分に対応可能です。



ウォーターサーバーのお湯の温度は75〜90℃に設定されていて、ほどんどが80℃以上。
そのため、粉ミルクを作るときの水としても使用できるといえるのです。
水と混合してちょうどよい温度にすることで湯冷ましにもできます。
※厚生労働省「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」より
煮沸した水道水を使ってもいいの?
長時間の煮沸で有害物質が減少する
水道水を使う場合は長時間の煮沸が推奨されています。
塩素が入った水道水を煮沸するとトリハロメタンという物質に変化します。
ピークになるのが沸騰したての状態で、初期値の約3〜4倍になるようです。



とはいっても、体に害を及ぼすほどの量ではありません。でも赤ちゃん用だと心配ですよね。
このトリハロメタンを減らす方法はかんたんで、10分間煮沸すると煮沸前の初期値よりも低くなるとの研究結果が大阪市水道局の調査で明らかになっています。



かんたんだけど、10分煮沸するのは時間かかりすぎ…今すぐ欲しいときにはどうするの



あらかじめ煮沸したモノを用意しておきましょう
1度煮沸してしまえば、トリハロメタンなどの物質は発生しません。
赤ちゃんのミルクなどすぐに必要な場合、事前に10分以上煮沸して準備しておきましょう。
浄水器を使ってトリハロメタンの原因になる塩素を取り除くのもOKです。
浄水器設置でかんたんに時短
活性炭フィルターが入った浄水器を設置することで塩素を取り除くことができます。
煮沸時間を短くできるので便利ですし、匂いも取り除けますので美味しく感じます。
高価なものも販売されていますが、基本的には蛇口の先にかんたんに取り付けられるモノで十分です。



カートリッジ(フィルター)交換の頻度は守らないと不衛生なのでそこだけしっかりしましょう
東レ (TORAY) トレビーノ 浄水器 MK307MX-P




本体の安さならこの製品がおすすめ。十分な浄水性能を持ち、カートリッジも近所のスーパーやドラックストア、家電量販店などで購入できるので維持もラクラクです。
パナソニック(Panasonic) 浄水器 TK-CJ12




パナソニックのTK-CJ12は価格.comランキング1位の人気商品。カートリッジも12ヶ月と長寿命でコスパもいいです。
パナソニック(Panasonic) アルカリイオン整水器 TK-AS47




アルカリイオン水も作れてカートリッジも2年持つので、家族が多いご家庭や健康に関心のある方にもおすすめ。
お米の研ぎ水に使いたい方にもぴったりです。
アルカリイオン水はミルクを作るのには向きませんので、浄水ボタンで切り替えて使いましょう。
赤ちゃんがいる家庭がウォーターサーバーを使うメリット
「浄水器で時短」「あらかじめ準備すればOK」とはいえ、「赤ちゃんがいる家庭では一瞬たりとも目が離せない!」や「夜はいちいち起きてお湯沸かすのつらい」という声があるのも事実。



私も2人子供がいて、実際にその辛さを経験しました。
そこで活躍するのが、ウォーターサーバーですね。
皆さん勘違いされるのですが、
ウォーターサーバーは一度契約したらずーっと契約しなければならないと思っていませんか?
そんなことは全くありません。
子供が大きくなるまで、ミルクを卒業するまでと決めて使うのが賢い使い方です。
夜泣きで起きてミルクを作るのが本当に楽になります。
赤ちゃんがいる家庭におすすめのウォーターサーバー
赤ちゃんがいる家庭だと「チャイルドロック機能が充実したウォーターサーバー」や「倒れにくいウォーターサーバー」がおすすめです。
更に、ボトルの返却が必要な「リターナブル方式」よりは、置き場所に困らない「ワンウェイ方式」のほうが使いやすいでしょう。
おすすめの製品はコスモウォーター
クリックでコスモウォーターのホームページに飛びます↓
ワンウェイ方式でチャイルドロック機能があり、お水は下に格納するタイプなので低重心で倒れにくいです。
また、赤ちゃんのミルクにも使える軟水のお水を採用。2019年にはモンドセレクション金賞を受賞しています。



解約時も満期解約(機種によって2〜3年)なら無料解約できるのも魅力ですね!
ミルクづくりにかかる手間はできるだけ少なくする
赤ちゃんがいると、生活の中心が赤ちゃん中心になってしまって、大変だと思う方も多いと思います。
なるべくラクして作れるように便利グッズを取り入れて生活スタイルを変えてしまうのがおすすめ。
浄水器やウォーターサーバーのスポット活用も視野に入れて、なるべくお母さんやお父さんの気持ちが参ってしまわないように生活スタイルの見直しをしましょう。
コメント