こんにちは!なりしん(@narishin_super1)です。
この「なりしんWALK」1周年を迎えることができました!!
これもTwitterで励ましてくれた人、直でアドバイスをくれた人、パソコンをくれた人などw
かかわってくれた皆さんのおかげだと思います!
本当にありがとうございました!
そしてこの1周年をTwitterで宣伝させてもらったところ、
多くの人がRTやコメント、いいねでさらに応援してくれるという事態に!非常に感激しています。
現実世界で関わりのなかった人からこんなにも勇気をもらえるなんて…
1年間通して得られたものは非常に大きかったなとしみじみと実感しているところであります。
2年目に入りますが、1年目よりもステップアップしていけるように頑張りたいと思います!
今度は自分が人に勇気を与えられる人になりたいなと思った今回の企画でした。
本当にありがとうございました!
さて、ここからは現実と向き合う時間ですw
1年間ブログを運営してみて感じたことですが、、、

自分センスないw
圧倒的に作業量が足りていないのもあると思いますが、役立つ記事ってのが書けないんですよ( ;∀;)
読者ニーズの把握が大事っていいますが、そこにフォーカスした記事を書くのが苦手なんですよねw
自分の書ける記事だけ書いちゃうみたいな感じです。。。
でも、現実社会でも発信少な目の性格だし、特化した知識があるわけではないし、
無いものねだりしたって仕方がない!
自分の場合はブログを発信の練習場にして、自分なりに頑張っていこうと思っていますw(開き直り)
と、最初に毒を吐き切ったところで実際に数字を見ていきましょうw
ブログ頑張っているのに成果がでない
まわりに取り残されてツライ
収益化なんて無理!聞いていた話とちがーう!
という方の参考になる記事だと思います。
「PVが稼げていないのはあなただけじゃないですよ!」
では、誠に恥ずかしいですが運営報告行ってみましょう!
1年間トータルの記事投稿数
なんと!トータル記事数は45記事です。
1日1記事が必要な世界で、1ヶ月に1記事の時期もあるので作業量圧倒的に足りてない( ^ω^)・・・





でもさ、子育てとか本業とかあるし、釣りにだって行きたいししょうがないよねw



甘え
記事数を増やすことや作業時間の確保は改善しなければならないですよね!
例えば1週間に1記事書いたらそれだけで年間50記事以上書けるわけですから。
PV数は0から抜け出したところ
PV数は4月~8月の4か月間はほぼ0です。
この期間にSEOについて勉強したり、Twitterを開設したりしてやっとグラフが動き出しましたw
Twitterの中には開設して間もないのに何千PVとか収益〇万円の人がゴロゴロいますけど、私は全然足元にも及ばない結果でした。
それでも、右肩上がりに増加してきたと思いますw(ちょっと下がり傾向ですがw)
続けていれば、ちょっとづつ良くなるということを実感しました。
今では、毎日10人くらいの人が来てくれて0の日はほぼない状態に!
それでも、2000PVくらいですね…w







今年の12月くらいから0の日が減っていったよ!
成長したなぁと感動しましたよ!



甘え
分析すると、直帰率が70%と高いです。
単発の記事だけで関連性のある記事が無かったり、ストーリーのない記事が多いことが原因だと思います。
雑記は雑記でも、例えば料理分野に記事を集中させたり、関連記事同士でリンクさせたり、
あるいはもっと自由に書いて読み物として面白い、ストーリーのある記事でもいいのではと思いました。
流入元はオーガニックサーチ多め!?
流入元を見てみましょう!


半分は検索流入ですね!
とはいえ、検索で引っかかるようになるまでにかなりの時間がかかっていますね…
本当に「無」の時期が長くて、心が折れてはまた繋いでを繰り返してやった結果、最近グラフに動きが出てきた!
といった感じです。


全体のPV数が少ないのはこれから何とかするしかないですね…
でも、Google検索で1ページ目に出る記事も何個かあり、すごく嬉しいです。



Google検索で1ページ目に表示されると嬉しいですよね!
最初は10ページさかのぼって探してもなかったもの



甘え
ちなみにGoogle検索で自分のブログを検索しても表示されないときは、「Bing」で検索してみてください!
意外とアッサリ出てくるかも…!?
収益はうまい棒3850本(セルフバック込み!)
肝心の収益はというと、
1年間のトータル収益は、うまい棒換算で3850本でした。
項目 | 収益(うまい棒換算) |
---|---|
アドセンス | 70本 |
ASP | 3200本 |
物販 | 580本 |
合計 | 3850本 |



ASPはセルフバックなんだけど収益に入れていますw



甘え
物販で購入していただいた方、本当にありがとうございました。
収益化なんて考えられない状態ですが、今後はASPの案件も増やしていき、収益化も視野に入れたいと考えています。
対策はブログの知識をWEBライターの仕事を通してGETすること
PVが伸びないことに対して、対策していないわけではありません。
WEBライターを始めてみた



ブログをもっと多くの人に読んでほしい…
知識、スキル、経験が欲しい…
ということで、1月からWEBライターを初めてみました。
これが、とっっっても良かったです。
WEBライターで実際に仕事をもらうと、「書くときのルール」や「構成の作り方」のマニュアルがもらえるんです。
これって、虎の巻ですよね。
しかも、しっかりとした依頼主の場合、記事の添削やアドバイスを思っていた量の3倍もらえます。
ワードプレスで納品する際は、編集ページに入れるので、サイトの構成について見られるなどメリットが多くありました。
PV数関係なく、記事を納品すればお金が発生するのも魅力ですよね。
独学ブログで悶々としているよりも、早く成長できると思いました。
でも記事作成に責任を負えるほど、文章に自信が無いという方は
CROWD WORKSでWEBライター検定3級を無料で受検できます。
そこで学んでから突撃するのもありだと思いました。



ちなみに私、WEBライター検定3級、1度落ちましたw


来年度に向けて解決すべき4つの課題
これまでの分析を整理すると、今後の課題は以下の通りです
- 時間を確保して、最低1週間に1記事書く!
- カテゴリごとの記事充実させてリンクさせる
- ストーリー性のある記事も増やす
- WEBライターでの経験をブログに反映させる
そして次年度の目標は、
1日50PV超え、月1,500PV越え、年間18,000PV超えとしたいと思います。



収益は…まぁそのうちということで。。



甘え



…厳しい
いや、ほんとブログは夢があると思いますが、そう簡単な世界ではないです。
自分は1年で稼ぐには至りませんでしたが、文章を書くことは好きですので、ずっと続けていきたいと思います。
なりしんWALKも徐々に変化していくと思いますので、気が向いたときに立ち寄っていただくとありがたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!


コメント